Menu

HOME

Home

空き巣はどこから侵入してくる?

どのご家庭にもリスクがある空き巣、施錠をしっかりしていても侵入される可能性があります。
しかし、空き巣が侵入しやすい家のポイントを抑えておくことで、対策も可能になります。
特に侵入が多い、箇所のカギが不安な方は、カギ交換という手がオススメです。

空き巣の侵入経路として多いのは、縁側、ベランダ、窓でその3箇所で全体の6割を占めています。
次点で、玄関からの侵入が多く、その割合は4割程度となっています。
それ以外は、0.1%程度なので、ほとんどの侵入経路は、窓と玄関となります。
ここへ重点的に防犯を施すことによって、空き巣被害を最小限に抑えることができるようになるのです。
加えてチェックしたいのが、お住まいの住居の構造です。
住居の構造によっても、侵入手口は変わってきます。
住居の区分けとしては、「一戸建て住宅」「中、高層住宅」「その他の住宅」となります。
一戸建て住宅で最も多い手口は、ガラス破りです。
中、高層住宅、その他の住宅で最も多い手口は無締り(施錠のし忘れ)となっています。

これらの手口は実際にどのような内容で行われるのでしょうか。
ガラス破りは、その名の通り工具などを使用してガラスを割る手口です。
割ったガラスから直接解錠を行います。
なんの防犯対策も施していない窓ガラスであればものの数秒で破壊され、侵入されてしまいます。
多くの窓に取り付けられているクレセント錠は、防音を目的につけられている方式のカギですので、防犯機能はほぼありません。
一旦窓を割られてしまうと、侵入されたも同然なのです。

ガラス破りに対して有効な防犯手段は、「ガラスの強化」と「補助錠の設置」です。
ガラスの強化は、例えば防犯ガラスにする、防犯フィルムを貼る、面格子をつけるなどが挙げられます。
補助錠とは、窓ガラスをツーロックにできる2つ目のカギとなります。
現在では、ご自分で取り付けられる補助錠も多くありますので、不安な方は設置をオススメします。
補助錠の設置箇所として有効なのは、下記の箇所になります。

・窓を割っても手の届かない場所
・外からは見えない場所
・空き巣犯が不自然な体制になる場所

などがオススメです。

賃貸や分譲マンションなどにお住まいの方は、管理会社や大家さんへの相談を行ってから、設置を行いましょう。
管理者の問題や近隣の方への配慮が必要になるので、相談を行ってから設置するほうが、安心です。

無締りに関しては、普段からの心がけが大切です。
普段から近所への外出や短時間の外出のときにも施錠を行うことが重要です。
無締りが狙われる多くの場合、すでに空き巣犯は下見を済ませています。
つまり、ゴミ出しの時間帯や近所への買い物のタイミングなど、無締りになりそうな習慣やタイミングを把握した状態で、犯行を行うのです。
そういった「スキ」を空き巣犯に見せない事が重要になります。

いかがだったでしょうか。
空き巣犯は、ある意味犯行手段が決まっている犯罪です。
窓や玄関などの出入り口を破る手法は、次々と生まれては居ますが、対策は十分取ることが可能です。
不安な方は、ぜひ当社のようなカギ交換、カギ修理業者へご相談ください。
カギの状態や種類などを判断して、適切な施工をさせていただくことができます。